ABOUT

feu-deへご来店いただきまして、ありがとうございます。 feu-deは、宮崎県でお米を作りながら自家焙煎珈琲をしている夫婦ふたりの農家です。 就農してから40年になります。 ***自分達の作ったものを、自分達の手でお届けしたい*** その想いから始まったお店です。 *** 作ったお米を直にお届けする *** 何も混じらない、私たち夫婦が育てたお米です。 九州・宮崎県では、温暖な気候に合わせて、毎年3月下旬に田植えをします。 7月下旬に刈り取られた稲は、超早場米として8月初めに出荷します。 刈り取ったお米は、【遠赤外線低温乾燥機】でゆっくりと乾燥します。 乾燥後は、【お米専用冷蔵庫】で低温保管、 その後【自家精米】をし、更に色撰機(玄米の場合は、籾付き米を98%以上取り除き、白米の場合は、ちょっとした虫食い米や砕け米等を取り除く機械です)に通し、出てきたお米を更に手持ちのブロワーで糠を飛ばしています。 夏場のお米は、精米してから1か月弱が美味しく食べられる賞味期限です。 冬場のお米は、2か月弱となります。 feu-deのお米は、例えば10kgセットをお買い上げの場合、常に新鮮なお米を食べていただけるように、2.5kg入りのジップパック1袋と、真空パック3袋でお届けしています。 一回に2合炊かれる場合、1袋が8日で消費出来る量です。 お米は一見賞味期限が分かりにくい食品ですが、精米後8日経つと急激に味・香りが劣化していきます。 それは、精米時にお米に着くヌカが劣化して行くからです。 いつでも精米したての美味しいお米を食べて頂きたいので、feu-deのお客様に一番多い2合炊きに合わせて、劣化が始まる8日までに消費出来る量を真空にしてあります。 但し、これはあくまで賞味期限ですので、その期間を過ぎても消費期限は続きます。 プチプチシートに包んでお届けしますので、そのまま保存してください。 毎日の主食となるお米が いつ・どこで・どんな風に作られているのか? 今食べているお米の賞味期限はいつなのか? feu-deのお米は、田植え前の準備段階からインスタやFacebook で公開しています。 また、スペシャリティ珈琲専門店として、自家焙煎の珈琲も販売しています。 焙煎機としては1番小さい1kg釜で、毎日焙煎している為、常に焙煎したてをご用意出来ます。 いずれも、手間を惜しまず、受け取られるお客様の立場になって、ひとつひとつ丁寧にお送りしています。 feu-deはそんなお店です。 ◎北海道・沖縄に関しましては、大幅な運賃値上げの為、送料2216円の内500円をご負担いただいております。 予めご了承下さい。